100円ショップのクリスマスグッズとIchihoJamを使ってクリスマスツリーをつくりました。 IchigoJamFanというフェイスブックのグループのクリスマスツリーを少し参考にさせてもらいました。 材料 1~5までは近所の100円ショップにて買ってきました。 1.ナチュラルウッドスタンドツリー 2.植木鉢小さいもの(脚を固定) 3.木ねんど(重り) 4.緑のもふもふしたリースっぽいもの。。^^; 5.連結タイプのLED 6.IchigoJam-LEDの光り方を制御します。 つくり方は簡単 1.ナチュラルウッドスタンドを組み立てます。 脚が大きくて植木鉢に入らなかったので少し切りました。 2.植木鉢に木ねんどを入れます。 3.植木鉢のねんどにナチュラルウッドツリーの脚を刺します。 4.もふもふしたリース状の飾りは真ん中がテープで締められているので 丁寧にはがしたり、はさみで切って外します。 5.連結LEDの電池ボックスから出ているコードをはさみで切り落とします。 6.切り落としたところの被膜をはさみなどで剥きます。 7.コードのむき出し部分にジャンパー線を付けます。 はんだ付けが面倒な場合は、とりあえずはセロテープでも。 8.プログラムを書きます。 OUT1,1でOUT1がON。 OUT1,0でOUT1はOFF。 交互にON・OFFするプログラムかけるかな? 1に-1をかけ続けると常に1とー1を繰り返しますよ^^ 【例】 10 A=1 20 A=A*-1 30 ?A 40 GOTO 20 1のときON,-1のときOFF という風にIF分を追加してあげれば・・・・。 イメージできたかな? 9.コードをIchigoJamのOUT1とGNDにつけます。 さて、プラスマイナスが見分けられません。。 こまった。 LEDの中をよく見れば見分けられないこともないんですが、、 それほど危険でもないので、、エイっと刺してみましょう^^; 点滅しなかったらそれはダメということなので、すぐに抜いてください。 さて、ここまで読んでい...
通信制高校・サポート校つくば高等学院のブログ。通信制課程と提携し、通学してITが学べるつくば高等学院のイベント、農業実習やパソコン講座、日々の出来事を紹介しています。