スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

arduboyが到着

arduinoのIDEで作れるゲーム機、ARDUBOYが8か月かかってようやく到着^^; 早速、プログラミングしてみました。 HelloWorldやボタン操作のサンプルをいじった後、お絵かきプログラムを作成。 かなり適当だったので、操作も一苦労(笑) なんとか「 つくがく 」が描けました。 一応、ボールの移動と反射をやってみました。 あとはラケットをつけてスカッシュ、壁をつけてブロック崩し。 ワープロ検定用のタイマーもほしい気が。。 プログラムはArduinoのIDEで書くC言語ベース?なので書きやすいです。 またできたものを順次アップしていきます^^

秋の芋掘りinどんぐりファーム

ポップコーンがはじけまくり床にまで飛び散りまくる今日この頃。 だんだん冷えてきましたが、みなさんお変わりありませんでしょうか。 久々に晴れ間を狙って畑に行ってきました。 長いこと雨や曇りが続き行けなかったんです。 今年はちゃんとツル返しもしたので、なんとか収穫できました。 どうですか、ハロウィン🎃用のサツマイモ。。。💦 焼き芋やスイートポテト案もでましたが、私の家から持ってきたレンジでつくる ポテトチップス用のトレイでサツマイモチップスをつくりました。 ちょっと焦げてしまいましたが、焦げたところがサツマイモ感を主張していて美味しかったんです。 なので。。写真を撮るのを忘れて、パリポリ食べてしまいまして、 写真にうつったチップスの量が少なくなってしまいました(;'∀') まだ畑には少しサツマイモや落花生が残っています。 また収穫しにいかないと^^

machikaniaはんだ付け

初めてのはんだ付け。 高校1年生だと、工業高校なんかでは入学してすぐのころ工業基礎なんかでテスターなんかを作ることが多いんですが、ツクガクでは、先日、仕入れたmachikaniaに挑戦。 IchigoJamでもよかったんですけどね。 とりあえず、今日現在でパーツが全部そろっているということで。 基盤を温めて、はんだを流して、タイミングよくこてを離しての繰り返し。 熱を加えすぎるのもよくないし、加えなさ過ぎてもうまくつかないしで慣れない作業ということもあり、ドッキドキです。 なれたかな、と思うとミスしたりして、はんだ吸い取り線やはんだ吸い取り器の使い方も覚えました。 今日はとりあえず半分くらい、明日また続きを^^

7セグLEDとarduinoをつないでみました。

知る人ぞしるArduino。遅ればせながらツクガクにも互換機がきました。 C言語で書けば簡単に動くのが面白いですね。 PC上のプログラミングがほとんどでしたが、モーターとタイヤをつけてセンサーで制御してみたり、 音声信号を変換させたらどうなるか。。 などなどいろんなことを考えてしまいます。 しばらく遊び倒してみましょう^^

小学生の夏休みの宿題「パソコン新聞」

最近の小学生の夏休みの宿題は面白い^^ 「パソコン新聞」。パソコン組み立て講座やスクラッチ講座に参加してくれた小学生のお子さんが宿題を見せてくれました。 パソコンを分解して、五台装置を確認するんですね。 保護者さんと一緒にやったんですって。よく書けていますね。 たぶん、宿題を出す側の方ががよくわからないくらいではないでしょうか、 子供の好奇心は大人を超えますね^^

ポップコーン終盤戦

先日、収穫したポップコーン。 今日はほぐして洗いました。 毎年のことながらボロボロと実が取れていくのは気持ちがいいです。 ゴム付きの軍手でやっているんですが、私の軍手はゴムが取れかけていて うまく力が入らず、作業後、親指にまめができていました(;´・ω・) ほぐしたら、水の中に入れて洗って、 その時、虫食いや割れたものは浮いてくるのでお玉ですくって捨てました。 ざるなどで干したほうがいいと思いますが。。 とりあえず、穴も開いているので育苗用のトレーで干しています。 一応、はじけるかレンジでチンしてみたのですが、洗ったのもあり水気が多いせいか はじけたものの小さいものが多くありました。 これからしばらく乾燥してみます。 さて、今年は何味をつけるのかな?^^

python3.5 pygameのインストール(;^_^A

pythonに手を出してみました。 python使うなら、pygameは入れてみたいな。。 と思って、 DOS窓で pip install pygame-1.9.2b1-cp35-cp35m-win_amd64.whl をたたいてみたのですが、こんなメッセージが出てしまいました。 pygame-1.9.2b1-cp35-cp35m-win_amd64.whl is not a supported wheel on this platform. You are using pip version 7.1.2, however version 8.1.2 is available. You should consider upgrading via the 'python -m pip install --upgrade pip' command. DOS窓の背景が黒いせいか、読みにくいんですよ( ´艸`) You should consider upgrading via the 'python -m pip install --upgrade pip' command. よく見ると、あなたのはバージョンが古いから、このコマンドでアップグレードした方がいいですよ。 python -m pip install --upgrade pip ということなので、コピペしてみましたところ。 無事にアップグレードされ、 pip install pygame-1.9.2b1-cp35-cp35m-win_amd64.whl にて、インストールできました^^ さて、何を作りましょうか^^