東京ネットがネットにこだわる理由にエコがあります。
ネットを使えば無駄な紙の消費、それから運賃を抑えられます。それはCO2の削減に貢献できます。
もう一つ、ネットを通して先生と面談したり、講義を受けることで生徒の移動が必要最低限に抑えられます。先生の移動+生徒の移動がなくなるわけです。
複数の学校と提携しています。
スクーリング会場が生徒の家から近くなるじゃないですか^^
ですので、東京ネットの生徒の環境保護活動は入学した段階から始まります。
国土交通省によると、下のグラフのようにCO2排出量が出ています。
右側を見ると、自動車、バス、タクシー、航空、鉄道と皆さんに縁のありそうな乗り物もありますね。
さすがに自転車は基本的に人の呼吸だけなのでないですね(笑)
ではど具体的にどのくらいの削減になるのか。
下のサイト、画像が切れていますが計算してくれます。
出発地にあなたの最寄駅、目的地につくばや調布を入れて探索してみてださい。
ぜひ、環境にも目を向けてみましょう^^

コメント
コメントを投稿