C言語を使ってデグリーの角度をラジアンに直してSINの値を吐き出す関数を作ってもらいました。
その値をファイルに書き込んで、エクセルでグラフを表示。
なんだか、高校生っぽい内容。難しいことはパソコンにやらせておきましょう(笑)
一つ一つは大したことではありませんが、ことごとくエラーに悩まされました。
自力で関数も作れたし、ファイル書き込みもできました。

テキストばかりなので載せていませんが、先日はサイコロポーカーを作りました。
1ペア、2ペアだってどうしていいかわからない状態から、スリーカード、フォーカード、
フルハウス、ストレートよく頑張りました。
ストレートはめちゃめちゃ悩んでいる様子でしたが、頭の中を空っぽにして
考えるとアイディアが沸くようです^^
なやんだり、試行錯誤すると勝手に能力が高まりますね。
生徒にとっては自信につながったようです^^
その値をファイルに書き込んで、エクセルでグラフを表示。
なんだか、高校生っぽい内容。難しいことはパソコンにやらせておきましょう(笑)
一つ一つは大したことではありませんが、ことごとくエラーに悩まされました。
自力で関数も作れたし、ファイル書き込みもできました。

テキストばかりなので載せていませんが、先日はサイコロポーカーを作りました。
1ペア、2ペアだってどうしていいかわからない状態から、スリーカード、フォーカード、
フルハウス、ストレートよく頑張りました。
ストレートはめちゃめちゃ悩んでいる様子でしたが、頭の中を空っぽにして
考えるとアイディアが沸くようです^^
なやんだり、試行錯誤すると勝手に能力が高まりますね。
生徒にとっては自信につながったようです^^
コメント
コメントを投稿