スキップしてメイン コンテンツに移動

どんぐりファーム日誌2012年8月号(農園実習&調理レポート)

今月のどんぐりファーム日誌は

暑かったです。あたりまえ体操です。「夏は、暑いよ」です。


なので、とても3分じゃすまなかったクッキングも涼しげなメニューに挑戦です。

今日ご紹介するのは、冷たいお蕎麦「おんたまサラダそば」です。

ではではさっそく!

用意するもの 4人分
1.そば(乾麺一袋)   ・・・いつか打ってしまいたいですね^^
2.キュウリ1本      ・・・畑から捕獲(捕獲レベル0.5)
3.トマト1個        ・・・捕獲出来ませんでした^^;
4.卵4個          ・・・温泉卵にするんですが、温泉卵が苦手な人がいたので僕の分2つ(´∀`)
5.つゆ           ・・・市販のもの大○蓮さんがCMしているものを使いました。
5.氷ビニール袋2つ分 ・・・適当です。冷えれば何でもいいです(・∀・)
6.大葉          ・・・適量(ミョウガやネギもいいですね。)
7.粉わさび        ・・・適量

調理スタート
工程1
そばを茹でるよ!!
っと、袋に書いてある通りにゆでただけです(汗

工程2
そばを茹でている間にトマトとキュウリを角切り

工程3
そうこうしている間にゆであがったそばを火を止めてざるに移し、
冷たい水でよく冷やします。
ファームでは氷も使って冷やしました。
注意!!残った蕎麦湯はまだ捨てないこと!!

工程4
蕎麦湯を飲みたい人は別によけといてください。
今回は温泉卵が合いそうだったので、茹で汁で作りました。
茹で汁の残った鍋に卵を投入!
このまま15分ほど、適当な場所で放置してください。

工程5
この間に。。大葉を刻んで、わさびを練っておきます。
汁もを作っちゃいましょう。
市販のおつゆを使いました。分量よりも若干、水を減らし氷を入れてよく冷やします。

工程6
あとは盛り付ければOKです。
そばを器に盛り、温泉卵、トマト、キュウリ、大葉、わさびをトッピングしたら、汁をかけて出来上がり!!
キュウリのカリコリした食感、トマトの程よい酸味とわさびのつーんとする刺激、
それを癒すマイルドな汁と温泉卵の絡んだそばのコンボにはすっかりやられてしまいました^^

2012年から夏の定番になりましたので、よろしくお願いしますΣ(゚Д゚;エーッ!


午後は大きなトウモロコシの周りの草取りをして、次の作物を植える準備をしました。

と言っても、安全第一、やっぱり暑かったので、日陰でゆっくりと時間を過ごしました^^



そばが食べたかったのかカマキリお客さんも、、
すみません、並ばれても。。。もう、閉店しました。

来月、またお越しください(´∀`*)ノシ バイバイ
  

コメント

このブログの人気の投稿

謎のダイアログ「Did you know....」とパソコンの画面に表示されたら

ある方からパソコンの画面に変なものが出てパソコンが遅くなっていると相談を受けました。 様子を見てみると 「Did you know you have free PC backup on your computer? 」 と、こんなダイアログ。 何かをクリックした際に入ってしまった様子。 これは如何にもなマルウェアですね。 ひとまず、「 Did you know you have free PC backup on your computer? 」をググって見ると、削除方法もたくさん出てきたので単純にコントロールパネルからアンインストール。 ソフトの名前は「my backup」でした。 念のため、同じ日にインストールされたものを見てみると「RegClean Pro」、もう、いつものやつですね(笑) 一緒に消しておきました。 こういうことが出来ると、パソコンのトラブル対応の仕事ってできますよね。 それを仕事にしなくても、職場に居場所が出来るんです。 webページが作れるとか、プログラミングができるとかもいいことですが、それが出来なくてもITを学ぶといろんなところに自分の居場所が作れます^^ ぜひ、みんなには在校中にこういったことでボランティアをして、いろんな人との交流をはかってもらいたいと思っています。

夏休み小中学生IT講習会のご案内

小中学生向け  夏休み IT講習会 1.スクラッチ 2日間 8/4(木)・5(金) or 8/25(木)・26(金) 無料 13:30~16:30 対象  小学4年~中学3年まで 0.アルゴリズム 1.アクションゲーム 2.シューティングゲーム 1-2.スクラッチ基礎講座in神栖市平泉コミュニティセンター 1日 8/6(土) 無料 10:00~12:00 対象  小学4年~中学3年まで アルゴリズム、よけげー他 2.パソコン組み立て&Linuxインストール AMのみ 8/4(木) or 25(木) 無料 9:30~12:00 対象  小学4年~中学3年まで 3.IchigoJam BASIC 1日  8/8(月)・9(火) 13:30~16:30 対象 小学4~ お申し込みはメールまたはお電話で。 電話 029-858-5208 メール  info@tsukugaku.com

12/21(日)つくば高等学院学校説明会

入学説明会2015 12月は7(日)21(日) 午前の部 10:30~11:20説明会/11:30~13:00 個別相談 午後の部 15:00~15:50説明会/16:00~17:30 個別相談 その他、平日も18時から個別相談可能です。 つくば高等学院2015年度入学説明会を実施します。 入学前に「学校説明会」に参加いただき、つくば高等学院での学習スタイルを知っていただいてから、出願していただくことをお勧めしています。 説明会の参加は予約制となっております。日程をご確認のうえお申し込みください。  なお、個別での対応も随時お受付けてしております。お気軽にお問合せください。  会 場 つくば高等学院  【実 施 日】 12月21(日) 1月は11日、17日を予定。 【時 間】 午前の部 10:30~11:20説明会/11:30~13:00 個別相談 午後の部 15:00~15:50説明会/16:00~17:30 個別相談 その他、平日も18時から個別相談可能です。 詳しくはお問い合わせください。 所 在 地 茨城県つくば市二の宮 1-2-1 2F  アクセス 電車 つくば駅から徒歩 20 分  バス つくば駅⇔ひたち野うしく 東新井南バス停から徒歩 3 分  【入学資格】 中学コース:新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生) 高校コース:新入中学卒業見込み者(現中学3)/転・編入現高校1~2年生および、中退者 説明会参加のお申し込み