だいぶ遅めの10月号 今月の実習日は変更があり10月27日(木)の平日実施。 ちょいわけありで、農業実習はあまりできませんでした。 でも、調理はしました!!食っただけか??(゚Д゚)ゴルァ!! と突っ込まないでください。食っただけです(゚∀゚)アヒャ いや、午後から成果物づくりの予定だったのです。 実は平日朝の交通渋滞に巻き込まれまして、このようなことに^^; こればかりは仕方ない。それでも一生懸命来た料理長に拍手 ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ ではでは、今日の調理!! これからだんだん寒くなっていきますね、暑すぎず寒すぎず、でも、寒暖差が激しい、 時期的にじゃっかん煮込んだくらいでちょうどいい!! ということで、今日の調理は「じゃっかん煮込みうどん」に決定 (`・∀・´)エッヘン!! 材料は うどん ・・・・3玉 ----------------------- 白菜 ・・・・ ほんの少し ニンジン ・・・・ 小さ目1本 エノキ ・・・・ ちょっと ----------------------- とり団子 ・・・・ 市販のもの1パック 出汁 ・・・・ ていうか、市販のめんつゆ使いました。 今回は時間がなかったので、全て市販のものです(汗 1.野菜を切る いや、すみません切れていました。 (m´・ω・`)m ゴメン… (やさいキレさしたら大したもんだよ。と言わんばかりに鍋用が値引きになっていたのです) 2.出汁を作る めんつゆに野菜についていた寄せ鍋用のつゆを追加して、煮詰まってしまうので と多めに水を入れて沸かす。 3.鳥団子と野菜を煮る 鳥団子から出汁が出ると思うので、先に入れてよく煮ます。 続いて、野菜を投入。 アクは出なかったので取らなくても大丈夫でした。 4.うどんを入れる 煮込みすぎると腰が無くなっちゃうので、若干長めに煮る程度。 5.実食 もう、速攻で作れる方法と考えていたらこうなりました。 調理時間20分程度。過去最速 です^^; でも、寄せ鍋用のつゆの味が効いていて、いつもの味ではなく、 めんつゆ+@な感じで異様にうまかった!! ( ^ω^ )ニ...
通信制高校・サポート校つくば高等学院のブログ。通信制課程と提携し、通学してITが学べるつくば高等学院のイベント、農業実習やパソコン講座、日々の出来事を紹介しています。