つくがくでUBUNTU LINUXを古いパソコンにインストールして、そこにXAMPPを入れてwebサーバを作ってみました。
もちろん、全ては生徒がやりましたよ^^
このところ農作業が続きましたが、安心してください。ちゃんとITもやってますよw
C言語の基礎は理解しているので、扱いやすいPHPを使って練習がてらチャットを作ってもらいました。

いきなりチャットを作ったわけではなく、HelloWorldから始めて、カウンタを作ったりPOST、GETの違いを学んだりスモールステップを積み重ねてチャットを完成させています。
2週間程度かかったと思います。逆に2週間でできたんですけどね。
まだまだプロトタイプ、これから修正を重ねてしっかりしたチャットになっていくと思います。
昨日の段階で個々のテキストに色を付ける方法がわかったようです。
これからさらに、DBやJAVAスクリプトも連携して使えるようになるといいですね。
これから時代はどう変化していくのかわかりませんが、こういったサーバーサイドでプログラムを書く力が不要になることはないでしょう。
力が着いたらあとは、アイディアをガンガン噴出。
どんな些細なアイディアでも片っ端から実現。
どんなふうに育っていくか楽しみです。
もちろん、全ては生徒がやりましたよ^^
このところ農作業が続きましたが、安心してください。ちゃんとITもやってますよw
C言語の基礎は理解しているので、扱いやすいPHPを使って練習がてらチャットを作ってもらいました。

いきなりチャットを作ったわけではなく、HelloWorldから始めて、カウンタを作ったりPOST、GETの違いを学んだりスモールステップを積み重ねてチャットを完成させています。
2週間程度かかったと思います。逆に2週間でできたんですけどね。
まだまだプロトタイプ、これから修正を重ねてしっかりしたチャットになっていくと思います。
昨日の段階で個々のテキストに色を付ける方法がわかったようです。
これからさらに、DBやJAVAスクリプトも連携して使えるようになるといいですね。
これから時代はどう変化していくのかわかりませんが、こういったサーバーサイドでプログラムを書く力が不要になることはないでしょう。
力が着いたらあとは、アイディアをガンガン噴出。
どんな些細なアイディアでも片っ端から実現。
どんなふうに育っていくか楽しみです。
コメント
コメントを投稿