スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

RaspberryPi忘備録(1)VGAでNOOBS起動

初めての方はRaspberryPiにOSをインストールするとき、NOOBSを使うかと思います。 私は意味が分からなかったので、直接、OSのイメージをSDカードに書き込んでいました。 調べてみるとNOOBSはとても便利。では使ってみよう!  と思い、いざ使おうとしたら画面見えないんですね(笑)  そう、私たちの環境はHDMIをVGAに変換している環境なんです。  おそらくどこかに説明は出ているんでしょうが、なんとなしにRabianを起動するときに作った config.txtをNOOBSのルートに放り込んでみました。  すると、NOOBSが起動するではありませんか^^  Rasbianのconfig.txtでVGAの設定をしておいたのを読み込んでくれました。  これを使うと好きなOSがインストールできて、立ち上げるときSHIFキーを押しせば、 またNOOBSを読み込むことが出来るようです。 つくば高等学院

スクラッチでカニのハサミの動きを計算式で制御

スクラッチを使って水族館を作成しました。 動作自体は基本中の基本で魚は左右に移動します。 しかし、カニのハサミはそうもいかず、条件付けを行います。 投稿 by 飯島 幸紀 . 条件付け、よくよく考えると数学的な考え方が必要です。 初めての方がカニのハサミをパッと計算式にするのは、なかなか難しいこともあるようです。 そもそも、何のときにハサミが開いて、何のときにハサミが閉じる。 そして、それってプログラムででどう書くの? ということになります。 ここではタイマーを使い1秒おきにハサミの開閉をします。タイマーが奇数の時はハサミを閉じ、偶数のときはハサミを開く。 スクラッチのタイマーは秒より下の桁、コンマ何秒というところまで扱いますので、数値を整数に丸める必要があります。 そして、そのタイマーの丸めた時間の数値を2で割った余りが0なら偶数、そうでなければ奇数。 偶数は2で割れる数値、奇数は割り切れない数値ですからね。 つまりはあまりを計算して出します。 そして、状況に応じて画像を切り替えます。 時間を2で割った余りが0なら ハサミが開いている画像を表示  時間を2で割った余りが1なら ハサミが閉じている画像を表示 条件文は もし、○×が△□なら、Aを表示 もし、○×が▲■なら、Bを表示 という具合に条件を付けます。 この○×の部分には数学の方程式や不等式を利用します。 って、まったくの初心者が何も見ないでパパッと思いつきにくいですね^^; ここまでできると、だいぶいろいろわかってくると思います。 ぜひ、条件やループを活用して、レベルの高いコードを書いてみてください。

なんでフローチャートを使って学習するのか

プログラマさんなんかだと、いちいちフローチャートなんか書かないですよ。とか、学生の頃は書いていたけどなんて話を耳にします。 私もほとんど書いた記憶はありません(汗 でも、考えをまとめる時にしばしば活用しています。 記号もいろいろそろっています。 スクラッチならほとんどそのまま、コーディングに移れます。 ここで問題ですが、 あなたは横断歩道と信号のある交差点に差し掛かりました。どうやって渡りますか? 単に「歩いて渡る」と答える人も少なくないでしょう。 でも、これでは信号が赤だったら、または、青でも車が止まる気配もなく迫って来ていれば渡りきれません。 「信号を見て、青だったら左右を見て、車が来ていたら止まるのを確認してから横断歩道を渡る。信号が赤だったら青になるのを待つ。」 となりますよね。若干くどいですが^^; 単に歩いて渡っているだけのつもりがみなさんの行動は、実にいろいろなことを判断しているのがわかると思います。 もしかしたら、旗があったら旗を持つなんて考えの人もいたかもしれませんね。それか、もっと全然違う方法で安全にわたる方法を考える人もいるかもしれません。 違っているのは悪いことではありません。「ぜんぜんちがう、間違っている。」と考えるのではなく、「ぜんぜんちがうこれでも安全に渡れる。正解!」 と考えてみてください。いろんなことが考えやすくなってくると思います。 自由に発想していきましょう。実現するためには分かりきっていることでも、詳しく分析して分からないことがあれば学習することが必要になってきます。 自分が思ったことを実現するための学習は、よく身に付きますし楽しくなってきますよ^^ そんなこともあり、つくば高等学院ではフローチャートを使って学習することもあります。 ところで、フローチャートってなに? っていう話ですが、フローチャートについて知るにはどうしたらいいですか?(笑) 通信制高校提携東京ネット 通信制高校提携つくば高等学院

スクラッチによるプログラミング学習

先日取り上げたスクラッチを使ってプログラミングの基礎学習をスタート。 グラフィカルで非常に取り組みやすく、初心者にはうってつけです。 次から次へと自分が思った通りに動かそうと課題を見つけ、課題を解決していきました。 自分でどう動かそうか考えるということは、自分で自分に対して問題を出すこと。 欲さえあれば、いくらでも問題が出てきます。 1時間ほどである程度自分が思った通りにキャラクタを動作させることに成功しました。 こういったことの積み重ねで課題を細分化し、物事を順序立てて考え、粘り強く考える力が身に付いていくのではないかと感じられました。 これを使って成果物にも取り組めそうです!

enchant.js、スプライト初期位置の残像対策

なんとなくわかってきた事もあり、スマホブラウザでの残像対策に乗り出してみました。 スクリーンのキャプチャをお見せしても伝わらないのですが、 一応、という感じです。前回と同じ画像ですみません(^^; この残像が残ってしまう現象はスマホのandroid4.Xあたりからのいくつかの機種でのバグのようですね。私のスマホはあたりでした。 一般的に使われる対策かは別として画面が更新されてから、キャラを表示するようにすれば解決ですね。 自分で試行錯誤して方法を見つけるのも悪くないですね。 プレイはこちらから

エクセルでマクロが使えれば・・・

今日は年度初めのお仕事で、東京ネットの先生方の仕事をもうちょっと円滑にするために提携校から頂いたエクセルシートにマクロを追加。 マクロってVBAですね。 一応、VBがベースなのでそんなに難しくもなく、やる気になればそれ相応にできちゃう代物です。 今回は言うことを聞いてくれないオートフィルタに細工してあげました。 エクセルについているマクロには「記録」という機能がありまして、プログラミングしなくても自分が行った動作を記録することが出来ます。 更にそれをボタンにすることもできちゃいます。 まぁ、こんな感じのもんです。 これはクリックしても無反応です(汗 これをクリックすると自分がしたい処理を一発でやってくれるんです。これなら、プログラミングが苦手でもできちゃいますね。 ちなみに、アイコン登録もできるんです。って、これを書きながら今思い出したのでシートの上にボタンがついているのが残念ですけどね^^; 先生方にも使っていただいたところ、なかなかの好評価^^ そんなに難しいことではないですが、知っていると役に立てます! そうなんです。ITがちょっと分かっていると、職場に居場所が出来るんです。 通信制高校提携のつくば高等学院 の狙いの一つです。 是非ともソフトでもハードでもちょっとだけ得意分野を持ちましょう。

隕石よけゲーからのシューティングゲーム

前回はひたすら避けていましたが、今回はスペースキーか黄色いボタンをタッチするとミサイルがでて隕石を破壊です。 あちこちのサイトを覗いて見よう見まねでやっていて、まだまだenchantjsについて、手探り状態ですがこうもサクサク進んでしまうと怖いですね^^; 自機は上下左右、斜めも移動OK。隕石も横から出てくるようになったので、よりゲームらしくなってきています。 隕石を時々、ジグザグにしてみたり、高得点キャラを出したりするといいんでしょうかね~ 相変わらず点数付けてません(笑) 前に作ったボスもこちらにつれてきましょうか^^ プレイは 通信制高校提携つくば高等学院 の作品・ゲームの 隕石よけゲーからのシューティング

隕石よけゲー、ひたすらよけてください。

初期のスカッシュから少しずつ離れてきています。 右から来たものを左へ受け流すのは終わりにして、前方から来たものをよけるようになりました。 横スクロールでも良かったのですが、今回は縦スクロールです。 左右のキーでひたすらよけていきます。 隕石にあたると爆発する処理を入れました。 今まではあたっても跳ね返すだけだったんですが、こういうタイプのゲームは多少演出も必要ですね。 効果音などつけてもいいと思います。相変わらず、点数はありません。 そろそろ弾が出る感じですよね。そろそろ出るようにしていこうと思います。 みなさんならここからどんなアイディアを展開しますか? プレイはつくば 通信制高校提携校高等学院 HPの 作品・ゲーム等 から

ジャガイモ植えた80個

全国のお父さんお母さん、ドラマ好きの方、西田さんのファンの皆様 「池中玄太80キロ」みたいなタイトルですみません(^^; 昨日3/31は少々風もあったのですが、良いお天気だったので生徒にも手伝ってもらって、たくさんのジャガイモを植えました。 本当なら土づくりから行きたかったのですが、如何せん年度末、年度初め、、 学校関係はバタバタでジャガイモは時期を待ってはくれず、土づくりをしないままジャガイモの定植スタートです。 言い方を変えれば自然農でして・・ハイ。。^^; まずはあたたくなって伸び放題になったホトケノザを刈り取り、草取りだけで午前中は終了。 刈り取ったらむしがちょいちょい出てきましたね。さすがは春! お昼はまだ野菜が取れる状態ではなかったので、大分お手軽にスクランブルエッグのサンドウィッチ。 午後は鍬で耕して刈り取った雑草は地中に埋めて差し上げました。 肥料になってくれるといいのですが、、 そのあと、マルチを敷いてジャガイモを80個ほどうえたら、時間はあっという間に過ぎ夕方に。 ジャガイモはメイクイーン、ちゃんと切り口に草木灰も付けたのでちゃんと出てくれることでしょう。。 出てきたらポテトチップになるのか、ジャガバタ、コロッケ、カレー、、何になるか楽しみです^^