スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2017の投稿を表示しています

2017プログラミング教室最終日

今日で年内のプログラミング教室は終了。 日本ゲーム大賞U18部門への参加に向けて、 ゲームづくりも順調に進んでいます。 どんなゲームが出来上がるのか楽しみです。 年明けは1月8日からスタート 皆さんよいお年をお迎えください。

つくば高等学院年忘れの会(肉祭り)

さすがにこの時期ともなると、畑の食材はなく。。 しかし、忘年会は毎年恒例。 というわけで、お肉を中心にいただきました。 安いお肉も筋さえよく切ればけっこういけます。 でも、ちゃんと切れてなくてね。 食べ方がワイルドになりがち(笑) これは生徒がおうちから持ってきてくれた鳥ごぼうご飯の具を ご飯に混ぜてできた鳥ごぼうご飯。 2017年鳥年の終わりにふさわしい一品! 上手くてビビった(w 何か入れ忘れて食材が余りましたが、 おいしくできたポテトサラダ。 なぜかレンジでチンされた生キャラメル。 あふれるんですねぇ(゚д゚)! パリパリして意外とうまくてびっくり!!  みんなで持ち寄ってくれた シュトーレン シュークリーム スイートポテト マカロン みかん いくつか写真撮り損ねましたが、ホタテやポテチもありました。 楽しい時間はあっという間で、 残った野菜やお肉は、無駄にすることなく、 みんなで持ち帰りました。 2017年お肉の食い納めはできたかな。  また来年も元気に頑張りましょう!

生キャラメルをつくる

2017年も残りわずか 明日はツクガクの忘年会 忘年会の前日になぜか。。 生キャラメルを作りました。 ドゥルセデレチェって呼ぶこともありますね。 小さいストーブで2時間ほど コンデンスミルクの缶詰をコトコトと湯煎しました。 写真を撮った後、ちゃんとお湯がかぶるように横にしました。 200円くらいで購入した缶詰ですが、ぜんぶこうなってしまうとすごい量です(笑) 明日の忘年会で消費しきるか。。 ITも全然関係ないですが、ペロリとなめてみるとうまし。 簡単でうましです。 今週から冬休みで今日は自由登校ということもあり、 生徒は少なかったのですが、 たまたまクラッカーを持ってきてくれた生徒がいて、 提供してくれました。 つけて食べたら激ウマでした。 ありがとうございました。m(__)m 今日来た生徒はラッキーね⭐

プログラミング教室、プロジェクトマッピングごっこ2017

クリスマスっぽいものをつくろう! ということで、今年もプログラミング教室では円錐形に丸めた紙のスクリーンにクリスマスツリーを作成中。 写真なので動いていませんが、本当は動いていてもうちょっと面白いです。 来週は動画を載せますよ~^^

迷路作成アルゴリズム、棒倒し法迷路改造中

つくば高等学院のフリースクールの中学生の作品。 ひとまず、棒倒し法は出来上がって中を歩いたりしました。 今度は迷路の大きさを指定して、サイズに合わせて迷路ができる棒倒し法に挑戦中。 開発中の画面のため、今はちゃんと倒せていませんが、時間をかけてゆっくり取り組む能力が重要です。当然ながら普通に作ったときはちゃんと迷路していました(笑) ちなみにこの生徒はC#でプログラミングしています。 最初のうちはアルゴリズムの相談くらいで、言語の使い方はほとんど話したことがありません。 自分で考えて形にするちからが自然と身につきます。 他の生徒もそうですが、壁を乗り越えることが楽しくてクセになるみたいですよ(笑)

つくば高等学院(ツクガク)の事件簿(1)

ツクガクが始まって4年がたとうとしています。 始まって以来起き続けている事件をいくつかご紹介します。 1.プログラミングを通して数学が理解できてしまう事件  →これまで数学はそれほど得意ではなかったが、気が付くと教科書に書いてあることが分かってしまい、高校の数学のレポートがちょっと簡単に感じてしまう。 2.いやでも英語に取り組んでしまう事件  →英語が苦手だった生徒でもUnityなどゲームエンジンのインタフェースが英語のため、いやでも英語に取り組んでしまう。 3.レキシに詳しくなってしまう事件(マイクラ編)  →中学時代社会など苦手意識を持っていた生徒がマイクラで世界遺産を復元しながら、建物の形状を知るために教科書やネットで情報を集めていると異様に詳しくなってしまう。 4.レキシに詳しくなってしまう事件(体育編)  →体育として毎年宝篋山に登山。宝篋山には宝篋院塔があったり、小田城の跡があったりのおかげで登る前の下調べで、歴史に詳しくなってしまう。      5.ボランティア経験を勝手に積んでいる事件  →この事件はつい最近。プログラミングや動画編集など終わらずに自主的に教室に残って学習していると、プログラミング教室の時間になり小中学生が入ってくるので、勢いそのままにプログラミング教室を手伝ってしまい、結果、インストラクタのボランティアスタッフみたいになっている。 という具合に日々事件が頻発しており危険です。 しばらく毎週土曜日に説明会を行いますので、ぜひお越しくださいm(__)m

ツクガク内限定のSNSプログラミング部屋

10月ごろからプログラミングに関するSNSをツクガク内限定で立ち上げました。 私が普段見て回って感じている以上に、一人一人が熱心にプログラミングに取り組んでいることが分かりました。  書き込みのペースは一人一人全然違っているので、生徒によって書き込みがコンスタントだったり途切れたりまちまちではありますが、 少なくとも自分の一人ではなく他の生徒がどんなことをしているかなど見えてくるので刺激にはなっていると思います。 最初のころよりは書き込みも増えているし、だんだん盛り上がってきているのかな。

ツクガク生、2017年も宝篋山に登山。

今年の恒例の宝篋山登山出発です。 このほか、3人+卒業生=計8人が参加! 秋の宝篋山、紅葉が進んでいます。 途中真っ赤なもみじもあったのですが撮り損ねました😅 今までになかったものがちらほらと、 ハート岩💛?? なるほど、こんなのかれこれ5~6回いや、プライベートも合わせると 10回くらい登っているはずですが、気が付かなかった。 なるほどね~😊 こちらはワニ岩 ワニだ。確かに。🐊。 その奥にはニコニコ岩もあったのですが、撮り忘れました。 だいたいこんなです→😊 手前にカメ岩と私が勝手に命名した岩があったのですが、 管理されている方も気が付いていない模様(笑) ここから、まだだいぶあるのですが、例年通りなので以下略で頂上へ 今年も無事に参加者全員461m登り切れました! 相変わらず、曇っていて富士山が見えませんでしたが、 よく晴れた日に登ったときなどは富士山はもちろん、スカイツリーも見えてDBの カ〇ン塔ではないかと思うほどなんですよ~😅 私はコンロを持って行って、カレーうどんにてんぷらを入れて 帰りのエネルギーを補充しました。 山頂で食べるあったかいものはいいですね。 下りはいつもどおり幸福の門をくぐって下山しました。 行きも帰りも無事だったのは幸福の門のおかげ。 また来年も登りましょう!! その前に今回登れなかった生徒と一緒にもう一回行きそうな予感。

予科練平和記念館

阿見の予科練平和記念館に行ってきました。 私のほかに8人の生徒が参加したのですが写真は3人です(笑) 最初は外に展示してある戦闘機がかっこいいとか、 人間魚雷怖いからはじまったのですが、 記念館の中に入り、展示の写真や説明を読んだり、元予科練生の方の話を聞き、 戦闘機に乗ったのも、年齢の近い人だったことに気が付き興味津々でした。 本当は知ってほしい内容のはずですが、学校の教科書では知ることのできない内容が盛りだくさんでした。 話を聞き終わった後も興味のある生徒は積極的に質問したり、またゆっくり一人で来てみたいという声も出ていました。 自分が高校生の時、そんなことできなかった自信があります(;^_^A

畑でとれたサツマイモが・・・

秋ですね~、食欲ですね~ 食欲ですよ~ というわけで、 先日畑で取れたサツマイモをいただくことにしました。 まずはサツマイモごはん  作り方はインターネットではなく、 生徒がおばあちゃんに聞いてきたそうです。 おばあちゃんの味、いいですねぇ。 あっという間にみんなで完食! 私もおかわりしていただきました^^ 続いて大学いも 難しいのかなと思いきや、案外簡単。 油で軽く上げて、タレをかけて出来上がり。 甘くてカリッとして、はちみつとしょうゆを混ぜただけのタレですが、 超絶妙な甘辛具合! これもうまいうまい言いながらあっという間に消えてなくなりました。 まだ、サツマイモはあるからもう一回くらいできるかな。 次は何になるのか、楽しみ^^

筑波ハム見学

つくば市近辺の方なら食べたことのある人も多いはず。 「筑波ハム」を見学してきました。 ハムやベーコンを加工したり、 乳製品を加工したりしている様子を見てきました。 手作りの部分が多く量も多くは作れないため、 大きな企業でやるようなやり方とはちょっと違っているんだそうな。 手間暇かけているせいか、「つくば豚」という豚肉がそもそもおいしいのか、 私が普段食べているハムやベーコン、乳製品より濃厚です。 どうしても気になったのが、あのどろどろのヨーグルトドリンク、 なんであんなにドロドロなのか聞いたところ、 長めに発酵したヨーグルトを6種類も混ぜているそうで、 その中にドロドロしたのがあるんですって。 季節によって牛乳に含まれる脂肪の量が減ったり増えたりするので、 6種類混ぜることで調整していつも同じ味を出すようにしているとのこと。 なるほど、うまいわけだ(笑) からの、久々の畑。 草ボーボーで大変なことになっていましたが、 地中から巨大サツマイモが出てきました。 今週改めて掘ってきます(笑)

パソコン組み立て実習

ひさびさにパソコン組み立て実習です。 参加者は高校1年生2人。 パソコン組み立ては2人とも初めて。 流石に高校生だけあって、力もあるので分解も組み立てもスムーズ。 部品はきちっとはまって、ボロ い中古PCですがちゃんと動きました。 ボロくてもノイマン型アーキテクチャは基本一緒なので、今のPCとそんなに中身は変わりません。 フロッピーディスクドライブという最近見なくなった素晴らしい補助記憶装置はついていますが(笑) 組立てから、LinuxMintMateをインストール。 ちゃんと稼働して、ネットワークへの接続もスムーズ。 日本語入力も簡単に使えるようになりました。 びっくりですね~、普通に使っていたら日本語が入力できないなんて。 基本、個々に学習しているのですがたまには一緒にやるのも面白いですね。

明蓬館高校のスクーリングに行ってきましたよ!!

ここは羽田空港の出発ロビー なに?? 「うまだし」って!!!?? 鰹とか鰯、飛魚の出汁スープでした。 ご飯にかけて食べたい感じです。 さて、本当は明蓬館高校のスクーリングに行って来ました。 福岡県の川崎町というところに本校があります。 初日は夕方、学校について自己紹介のみ。 向山食堂のカツカレー弁当を晩御飯に終了。 午前中は地歴・公民系の授業。 ここの教室は地理かな。 オリンピックの開催年を調べている様子です。 2日目の昼食は授業です。 昼はラピュタファームです。 思考を凝らした究極のビュッフェ食べまくりで幸せです。 そして晩御飯は調理実習。 食いすぎではないか、いや、うまいもんは別腹なのである。 3日目は英語の授業が中心で、 履修していない生徒は流しそうめんの準備。 ちゃんと流れて食べられました。 腹ごなしの体育。。 いや、体育の授業です。 バスケットをしました。ツクガクの生徒もハッスル! 晩御飯はBBQ 何で学校なのにこんなにいろんなものがあるの?  と、お思いでしょうが、明蓬館高校の本校は地域の交流センターも 兼ねていて、町が管理しているものもたくさんあります。 交流センターの管理人さんにも手伝っていただいて、 流しそうめんやらBBQやらが実現しています。 夜の花火大会ももちろん、管理人さんや町の理解があってこそ。 地域の彼岸花祭りのために球根を植えるお手伝い。 理科の生物の授業でもあり、地域の方と一緒に取り組みました。 最終日は本校の生徒のバンド演奏でお別れ。 4日間、脱落する人は一人もいなくて、楽しく過ごすことができました。 先生方、地域の皆さん、本校の皆さんありがとうございます。 早速、また来年も来たいという生徒もいます。 生徒のいい思い出になってよかったです^^